令和5年 | ピアノミニコンサート(4月)/一日どうぶつ村(10月4日(水)) すくすく育児講座 第1回(6月)第2回(10・11月) ゆうゆう広場(年8回) |
---|---|
令和4年 | 人形劇観賞『ヘンゼルとグレーテル』 一日どうぶつ村(6月) すくすく育児講座 第1回(6月)第2回(10・11月) ゆうゆう広場(年8回) 骨盤ケア講座~産前産後の骨盤を知ろう~(12月) |
令和3年 | 親子人形劇観賞『かさじぞう・かくれているのはだぁれ』 一日どうぶつ村(6月) すくすく育児講座 第1回(6月)第2回(10月) ゆうゆう広場(年8回) 骨盤ケア講座~産前産後の骨盤を知ろう~(12月) |
令和2年 | 親子人形劇観賞『犬のはなし・あいさつが嫌いな王様』 ピアノミニコンサート すくすく育児講座 第1回(10.11月)第2回(12月) にこにこカンガルー講座 ゆうゆう広場(年2回)※コロナウイルスの影響により6回中止 骨盤ケア講座~産前産後の骨盤を知ろう~ |
平成31年 (令和元年) |
親子人形劇観賞『花咲かじいさん』・ピアノミニコンサート すくすく育児講座 第1回(5.6月)第2回(10月) 親子工作 手作りおもちゃ『ワンワン紙コップ』 ゆうゆう広場(年8回) 骨盤ケア講座~産前産後の骨盤を知ろう~ |
平成30年 | 親子人形劇観賞『三つの願い』 すくすく育児講座 第1回(5.6月)第2回(10月) 親子工作 手作りおもちゃ『モコモコパイプ・牛乳パックのびっくり箱』 ゆうゆう広場(年8回) |
平成29年 | 親子人形劇観賞『かちかち山』 すくすく育児講座 第1回(5.6月)第2回(10.11月) ・子どもの発達~脳のはなし~ ・生活リズムとしつけ~からだ脳を育てよう~ ・子どもの自我の形成~自尊感情を育てよう~ 親子工作 手作りおもちゃ『おさかなつりゲーム』 ゆうゆう広場(年8回) |
平成28年 | 親子人形劇観賞『魔法使いのおかしな家』・サマーコンサート(8月) すくすく育児講座 第1回(5.6.7月)第2回(10.11.12月) 親子工作『ペットボトルのけん玉』 ゆうゆう広場(年8回) |
平成27年 | 親子人形劇観賞『さるかに合戦』 ※子育て支援センターに改名 『 親でなければ出来ない教育 』 親子工作『風船ロケットを作ろう!』 ゆうゆう広場(年8回) |
平成26年 | 親子人形劇観賞『こぶとり爺さん』 『 考える力を育てよう 』 親子工作『ポンプロケット』 ゆうゆう広場(年8回) |
平成25年 | 親子人形劇観賞『うさぎ君の家』 『 生き生きと自己発揮ができる子に育てるには 』 木工体験 ゆうゆう広場(年8回) |
平成24年 | 親子人形劇観賞『すずめのお宿』 『 子どもの発達と親のかかわり方パートⅡ 』 木工体験 ゆうゆう広場(年8回) |
平成23年 | 親子で楽しくエアロビクス 『 子どもの発達と親のかかわり方 』 ちょうちょのブーメラン ゆうゆう広場(年8回) |
平成22年 | 親子エアロビクス 『 しつけのポイント 』 科学遊びストラップづくり ゆうゆう広場(年8回) |
平成21年 | 親子の為の初めての音楽会 『 意欲・やる気のある子を育てるには 』 ちょうちょのブーメラン ゆうゆう広場(年8回) |
平成20年 | 『 救急法を学ぼう!~いざという時の為に~ 』 横須賀市南消防署 1月『 親子の絆大丈夫ですか? 』 木工体験 ゆうゆう広場(年8回) |
平成19年 | うた芝居『 ないたあかおに 』 山の音楽舎 11月『 子育てで一番大切なこと 』 木工体験 ゆうゆう広場(年8回) |
平成18年 | 『 元気に体操いち、にー、さん! 』 日本児童教育専門学校講師 菊池 一英氏 2月『 子どもの心を育てるには 』 木工体験 6月『 心と体を育てるインファントマッサージ 』猪俣 真里子氏 ゆうゆう広場(年8回) |
平成17年 | 『 なかよし体操 元気にいちにー! 』 菊池 一英氏 11月『 危険と道徳のしつけ 』 金魚釣りをつくろう! 5月『 心と体を育てるインファントマッサージ 』猪俣 真里子氏 |
平成16年 | 『 知っておきたい思春期の心と行動 』 武山中学校校長 細野 裕氏 11月『 子どもの心を育てるには 』 プラスチックの不思議な変身2 子育て手引書『 しつけのポイント 』発行 |
平成15年 | 『 疲れをためない健康法 』 フィジカルディレクター 大塚 洋氏 7月『 子どもの心の育ちと大人のかかわり 』 11月『 人の身体と生活リズム 』 プラスチックの不思議な変身? 『 子どもの心が危ない 』特集号発行 |
平成14年 | 『 子どもの発達と親の関わり方 』 親業インストラクター 藤沼 直美氏 7月『 しつけのポイント 』 11月『 賢い子を育てるには ~脳の話~ 』 木工体験 |
平成13年 | 『 背骨のはなし 今子供達の身体が危ない 』原整骨院院長 原 隆氏 7月『 思いやりを育てるには 』 11月『 生きる力を育てるには 』 木工体験 |
平成12年 | 『 こころ育ては読み聞かせから 』 福音館書店絵本研究室 黒岩 澄夫氏 6月『 自己主張としつけ 』 10月『 子どもの言う通りにしていい時いけない時 』 木工体験 妊婦さんの体験実習開始 |
平成11年 | 『 親の愛伝わってますか 』 親業インストラクター 松本 啓子氏 6月『 しつけ PART2 』 11月『 子どもの気持ち聞いてますか? 』 木工体験 育児手引書発行 『 21世紀に生きる子どもを育てるためにこれだけは知っておこう 』 |
平成10年 | 『 こころの教育って 』 臨床心理士 伊志嶺 美津子氏 6月『 親は何をすべきか 』 11月『 生きる力育ってますか 』 木工体験 子育てについてのアンケート実施 |
平成9年 | 『 子どもたちと人権 』社会教育指導員 高橋 郁夫氏 6月『 しつけ 』 11月『 生活リズム 』 3月『 今子供たちに何が必要か 』 ちょうちょのブーメラン ことりぶえ 絵本コーナー開設 子育てについてのアンケート実施 |
平成8年 | 『 子供と健康 』山形医院院長 山形 寿太郎氏 10月『 子どもへの関わり方 』 米花 玲子氏 たこのヨーヨー 育児ビデオ・小冊子貸出開始 |
平成7年 | 『 子育ては自分育て 』 小谷 光子氏 10月 子育て座談会 びっくり箱を作ろう! ふれあい保育(年3回開始) |